▼ スポンサーサイト
ぐずついていた天気も明け方には雨も上がり、路面も
乾き始めているので、何とかツーリングには出かけられそう。
朝寝する予定だった娘を起こし、急いで朝食を作り、何とか
8:00過ぎには家を出ることが出来た。室見川沿いを矢倉橋まで
走り、まずは日向峠までの坂道を登り始める。途中、パラパラ
と小雨が落ちてくるが、本降りになったら引き返そうと思い、
そのまま走り続ける。先週のツーリングでは坂道でぐずって
いた娘も今日は、しっかりとした足取りで坂道を登ってゆく。
今日のコースを走りきることが出来れば、きっとまた自信に
つながるだろうと、後ろから声を掛けながらゆっくりと峠を越える。

乾き始めているので、何とかツーリングには出かけられそう。
朝寝する予定だった娘を起こし、急いで朝食を作り、何とか
8:00過ぎには家を出ることが出来た。室見川沿いを矢倉橋まで
走り、まずは日向峠までの坂道を登り始める。途中、パラパラ
と小雨が落ちてくるが、本降りになったら引き返そうと思い、
そのまま走り続ける。先週のツーリングでは坂道でぐずって
いた娘も今日は、しっかりとした足取りで坂道を登ってゆく。
今日のコースを走りきることが出来れば、きっとまた自信に
つながるだろうと、後ろから声を掛けながらゆっくりと峠を越える。

峠を越えた広場で水補給をし、坂道を下り始める。歩道はまだ
雨が乾いてないので、車道を走り前原方面へ向かう。これから、
登ってゆく山の方は、雲が下がってきていて、いつ雨が降るか
分からない空模様をしている。そんな風景に少し不安を感じながらも
いつもと違う山並みの風景を、新鮮な気持ちで眺めている自分がいる。

八反田の交差点から長野峠への道を上り始める。先日の台風14号の
雨で道路状況がどうなっているか不安があったが、通行制限もなく
走ることが出来るようだ。坂道を登りながら、黄色く色づき始めた
稲穂の拡がる水田の畦には、赤い彼岸花が咲き始めている。土手の
藪にはススキの穂が開いている。娘と一緒にそんな秋の訪れを、
眺め、たわいもない会話をしながらゆっくりと登る坂道は、
坂の勾配の辛さも忘れるくらい楽しい。


白糸の滝の入り口を通り抜け、牧場の前を通り、道が少し下りに
なったあたりで水補給をする。再び峠への道を上り始めると、道路
脇には赤紫の花がたくさん咲いていて、私達親子を歓迎しているようだ。
峠でもう一度水を飲み、坂道を下り2本目の道を左に折れ、雷山林道へと入る。

雨が乾いてないので、車道を走り前原方面へ向かう。これから、
登ってゆく山の方は、雲が下がってきていて、いつ雨が降るか
分からない空模様をしている。そんな風景に少し不安を感じながらも
いつもと違う山並みの風景を、新鮮な気持ちで眺めている自分がいる。

八反田の交差点から長野峠への道を上り始める。先日の台風14号の
雨で道路状況がどうなっているか不安があったが、通行制限もなく
走ることが出来るようだ。坂道を登りながら、黄色く色づき始めた
稲穂の拡がる水田の畦には、赤い彼岸花が咲き始めている。土手の
藪にはススキの穂が開いている。娘と一緒にそんな秋の訪れを、
眺め、たわいもない会話をしながらゆっくりと登る坂道は、
坂の勾配の辛さも忘れるくらい楽しい。


白糸の滝の入り口を通り抜け、牧場の前を通り、道が少し下りに
なったあたりで水補給をする。再び峠への道を上り始めると、道路
脇には赤紫の花がたくさん咲いていて、私達親子を歓迎しているようだ。
峠でもう一度水を飲み、坂道を下り2本目の道を左に折れ、雷山林道へと入る。

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://sirrus.blog94.fc2.com/tb.php/285-cf775373
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック